2012年7月29日日曜日

栗の実


吹田の実家のそばに生えている栗の木。
花が散って、イガグリがたくさんなっています。
この実は秋に向けて大きくなっていくのでしょうか?
それにしても、なんてたくさんあるのでしょう。

ちょっと前とはずいぶん景色が変わって見えますね。

ガの幼虫


わが家のベランダにもこんなモンスターがいました。
人間に見つかったことに気づいてか、
枝になりすましていて、まったく動きませんでした。
妻が見つけて教えてくれたのですが、
私はなかなか居場所がわかりませんでした。

翌日、ベランダの地面をノソノソ歩いているところが
目撃されたようです。そしてわが家からはいなくなりました。
いったいエサの葉から離れて、どこへ行くというのでしょう?

2012年7月27日金曜日

三田屋と能・文化


昨晩、会社のイベントで利用した、なかもずの三田屋へ。
誰かが名刺の束を忘れてしまったので、それを引き取りに。

三田屋の社長さんは能がお好きだそうで、
どの店にも能舞台と能面があるんですね。

エントランスの赤い毛氈を敷いた腰掛も
和の文化を感じさせて、さりげなく素敵ですね。


2012年7月24日火曜日

新川崎の駅と操車場


今日は横浜へ。上の写真は新川崎駅周辺。
風景がチグハグで、ジオラマみたいですね。

昔の岸辺駅周辺もこんな感じだったような。
そうすると画面中心のビルは
メロード吹田ってことになりますね。

2012年7月22日日曜日

淡輪ときめきビーチへ


今日は、泉南の淡輪ときめきビーチへ。

あまり気温が高くなかったので、ちょっと心配だったのですが、
到着したころにはすっかり海水浴日和でした。

今年は8月に、長男ひびきちの胸の手術があって、
それ以降は海に連れて行ってあげることも
おそらくできなくなってしまいます。

その前に、なんとしても海に一度は連れて行こう、と
前々から思っていたので、今日はそれが叶って
ホッとしました。

自宅からクルマで約50分、
しゃべりながら運転していると、あっという間ですね。
淡輪ときめきビーチは今年で3回目。

昨年は、長男ひびきちを説得して、どうにかこうにか2人で
沖にある浮きへ泳いで行って、登りました。
これがなかなか達成感があっていいんです。

今年は、私がもたもた着替えているうちに、
ひびきちは一人で浮きまで泳いでいって、
登ってさっさと戻ってきたようです。
ずいぶん成長したものです・・。

でも、浮き輪がなければ、とても無理なようで、
まだまだですね。

セミの羽化


今日はご近所の花火大会。
私は仕事で遅くなったため、間に合わなかったのですが、
帰宅した長男ひびきちが、近くの公園で
セミが羽化していたことを話してくれました。

夕食をいただいてから、ちょっと迷いましたが、
思い切って撮影しに行くことにしました。
(予定調和的な写真を撮るかどうか、迷ったのです)

蚊の群れが、ブンブンうなりをあげる中、
撮ってきたのが上の写真。
デジカメはこういうのも簡単に撮れて
本当に便利だなぁ、とつくづく思いました。

セミの羽化は、小学生の時に、
京都の祖母の家で初めて見ましたが、
真っ白い羽が子供心にとっても神秘的でした。

今日、久しぶりに見ても、やっぱり神秘的ですね。

・・・

昆虫には「完全変態」と「不完全変態」がありますが、
セミは後者ですよね。
蛹にならないし、幼虫と成虫で、
形態に共通性がありますからね。

こう考えると、蛹を経て、完全に姿を変える
チョウやカブトムシは、もっとずっと神秘的ですね・・。





2012年7月17日火曜日

自分のスイッチ


昨日に引き続き、きわめて夏らしい1日でした。

昨晩は7時間くらい眠ったのですが、
朝起きると背骨やら首やらが痛くて、どうも調子がよろしくありません。
今日はいくつもの用件があったので、
きちんと目を覚まさなければと考えて、
朝の散歩に出かけました。

太陽の光にあたって、リセットしようと考えたんですね。

結果的には、これがとっても効果的でした。
いささか鋭すぎる朝の光は、何もかもの彩度を上げて、
美しく見せてくれます。

上の写真は、マンションの入り口にある植栽。
低い角度から射す光で透きとおっています。



マンションの敷地内の消火栓で羽化した空蝉。
そろそろこういう季節ですね。
初セミは一週間ほど前に聞きました。



新池の周りに咲いていた花。
かなり大きいのですが、それにしてもけったいなカタチですね。
くたっとしていて、どうにもやる気がないように見えます。



わが家のドアを開けたら、朝の光に照らされて、
マンションの壁面がドラマティックになっていました。

朝にしっかりと日光にあたって、公園で伸びをしたり体操をしたり、
一汗かいてからシャワーを浴びて、すっきりスイッチが入りました。
そのためか1日晴れやかな頭で過ごすことができました。
自分のスイッチを、どうオンにするか?
これ、非常に大切なことですね。

2012年7月16日月曜日

いちじくの木


暴力的に暑い1日でした・・。
今日は休みですが、どうしても進めておきたい仕事があり、
午後から会社へ行きました。

いわゆる、うだるような暑さです。

こういう日に黄色と黒のボクスターは、まったくもって涼しげの反対です。
ラジエーターを冷却する音(?)も大きいし、エアコンをつけたら
その音も大きいしで、なんだか非常に大げさで、
乗っているだけで余計に暑くなるような気がします。
エアコンはちゃんと効くんですけどね。

・・・

午後、遅めの昼食を取りに、なかもずのモスバーガーへ。
道にはあまり人が歩いていません。

上の写真は、なかもずの畑に生えているいちじくの木。
毎年この季節になると、芳しい香りを漂わせています。
小学生のころ、家の近くの畑に生えていたのを、
毎年思い出します。

あんなに甘くて美味しいものが、
小学生の自分が立ち入ることのできる畑に生えている、
ということが、子供心にとても不思議でした。

いちじく、長いこと食べてないけど、
1年に一度くらいは食べておきたいですね。


2012年7月15日日曜日

981ボクスター



昨晩からステロイド入りの耳の薬を飲むのをやめました。
聞こえにくさは、もうほとんど気にならなくなりました。
本当に幸いなことです。一時はどうなることかと思いました。


さて、ステロイドが切れたせいなのか、
はたまた夏らしい陽気のせいなのか、
どうにも気力がみなぎりません。
ま、夏の初めはいつだってこんなものですが。

むなしいとは知りつつも、
ポルシェのコンフィギュレーターで遊んでみました。
新型ボクスター、かなりカッコいいですね。

今度買うなら、トランスミッションはマニュアルと決めています。
上のレーシングイエローの方は、
20インチ カレラクラシックデザインホイールと
シートヒーター・ウィンドディフレクターなど、
最低限の装備だけをつけて、
6,705,000円。

下のブラウンのヤツはメタリックカラーなので、
145,000円高ですね。

うーん、高級感のある色ももちろん素敵なのですが、
やっぱりポルシェには明るいイエローがよく似合うと思います。



発表時の訴求色はライムゴールドメタリック。
ちなみにこの色は414,000円のオプションですが
さすがに大変素敵です。

iPhone5、8月7日発表か?


来ましたね・・iPhone5が8/7に発表とか。

昨年秋のiPhone4Sの発売開始の際、相当迷ったのですが、
結局買いませんでした。

先進技術が足りないからではなくて、
通信料が気になったからでもなくて、
重たくて分厚かったからです。

素晴らしいデバイスだな、とは思うのですが、
いかんせんあの分厚さが気になって、踏み切れませんでした。
毎日使う道具としてはちょっと・・。

それというのも、第四世代iPod touchの
あの薄さ、あの美しさを見てしまうと、
分厚くてボクシーなiPhone4sには
食指が動かなかったのです。

左がiPod touch。右がiPhone 4s。分厚さが全然違いますね。

しかし、その後のiPhone4sの記録的なヒットを見るにつれ、
あの時買っておけばよかったかな?と、
ちょっと後悔する気持ちがないではなかったのです。

今度こそ、ガジェットの購入については非常に慎重な私も
今度ばかりはiPhoneを買ってしまうかもしれませんね。

非常に楽しみです。

あわただしい一日



今日は、朝から仕事で東大阪へ。
このところ何度か訪れているので、そろそろ道路にも慣れてきて、
ちょっと土地勘が働くようになってきました。

午後からは会議が2つあり、あわただしい1日でした。





仕事が終わったあとは、なかもずのスパニッシュバー『Pulpo』へ。
クリームチーズのピザを2回注文して、結局一人で1枚以上
食べてしまいました・・。
最近はお腹周りがちょっと気になるな、と思っていたのに。


妻と子供たちは、今日の午後から実家に帰っているので、
私が帰る家には誰もいません。
ドアを開けて部屋に入ると、
わずかに日中の熱気が残っていて、少しむっとします。
お腹が一杯の重たい身体で、窓を開けてとりあえず換気を。


明日は日曜日。
たまっている仕事を片付ける日にするか、
妻の実家へ遊びに行って、子供たちと一緒に過ごすか、
悩ましいところです。

2012年7月14日土曜日

広島駅のCX-5


マツダのお膝元、広島です。
広島駅には、もっか売り出し中の新人、
CX-5がディスプレイしてありました。

エモーションが掻き立てられる、というほどではないですが、
クリーンでよくまとまった良いデザインだと思います。

パナメーラ4


呉駅への送迎は、なんとポルシェ・パナメーラ4!
このFR+4WDのポルシェは、形容のしようがないほど、
素晴らしいクルマでした。



凝縮感のある外観は、見れば見るほどよくできています。
サイズ的には大きいのですが、塊としてまとまっているためか、
コンパクトに感じてしまうほどです。
内側から盛り上がる力を感じさせるような、
美しい曲面を多用してあり、大変優美でもあります。




そして内装は、隅々までが精緻で、一つ一つ丁寧な
デザインが施されています。

手に触れる部分は、適度な節度感と重さがあり、
確かな品質感がびしびし伝わってきます。

乗り心地が大変良いのには、本当に驚きます。
大きいタイヤを履いているにもかかわらず、
サスペンションの出来があまりに優秀なのでしょうか、
不快な硬さや振動は皆無です。
シートが非常に良くできているのも、
効果的に働いているようですね。

ガンダムは購入することができないけれど、
ポルシェ・パナメーラ4は、お金を積めば買うことができる、
などと、ぼんやり考えてしまいました。
そのくらい現実離れした、恐るべき完成度を持ったクルマですね。


呉から広島へ


広島は呉からの帰り道、海岸線を走る電車の窓から。
宵闇の迫る瀬戸の島々は、ずっと見ていたくなるような
やさしい美しさを備えています。

10あまりの駅に、
ひとつずつ停まっては乗客を少しずつ増やしながら、
電車はゆっくりと広島に近づいていきます。

時間の流れが大阪とはまったく違っていて、
おおらかにゆるやかに流れて行きます。

2分おきに電車が到着する御堂筋線に
すっかり慣れてしまった私には、別世界のように映ります。
グループの人たちはおしゃべりを楽しんだり、
個人の人は本を読んだり、あてどなく窓の外を見つめたり、
めいめいにそのゆるやかな時間の流れと
向き合っているように見えます。

遠くまでやってきた疲れはありますが、
そのような穏やかな時間に、少し癒されました。

2012年7月13日金曜日

アンリ・シャルパンティエ


明日は広島です。

手土産に焼き菓子をどこかで買おうと考えていたのですが、
今日は寝屋川や東大阪へ出かけていて、
なかなか時間が取れませんでした。
結局、閉店まぎわの堺・北花田阪急に駆け込むはめに。


到着がギリギリになりそうだったので、
お目当ての『アンリ・シャルパンティエ』に電話して、
5分くらい待っていただけないか?と
わがままを申し上げてしまいました。


丁寧に応対してくださった女性スタッフは、
『百貨店の責任者に確認して、すぐに折り返します』とのこと。

無理かな・・と思いながらクルマを走らせていると、
2分たたないうちに、折り返しの電話が入り、
玄関は閉めてしまうが、非常出口での受け渡しは可能、とのこと。

本当にありがたかったです。


結局、閉店5分前には駐車場にクルマを停めて、
お店にたどり着くことができました。
先ほど電話したものですが・・と名乗ると、
『無事にご到着されて良かったです!』と
爽やかに丁重に対応していただけました。


手土産が無事に間に合ったことは、もちろんとても嬉しかったですが、
無理を申し上げたことへの素早い対応や、
その後の接客対応も含めて、
百貨店あるいはアンリ・シャルパンティエの底力を感じました。
そして、気持ちの良い買い物をさせていただきました。
ありがとうございます。

2012年7月11日水曜日

「ナンカン」のインプレ


先日交換したレガシィのタイヤのインプレッションを。

フロント2輪は「ナンカン」なのですが、
ひとことで言うとイマイチです・・。

ロードノイズが大きいのです。
交換して走り始めた時には、原付がレガシィのすぐ後ろを
付いて来ているのかな?と勘違いしたくらいです。

加速するに応じて、まるでエンジン音のように
ロードノイズの音程が高まっていきます。
よく言えば、スポーティに聞こえる、と言えるかもしれません。
気にしだすと気になる音です。

また、理由はわかりませんが、停止状態から走り始める時に、
やや横揺れを感じるように思います。
これは気にしすぎかもしれませんね。

・・・

ただし、これらのインプレッションは、意識して乗った場合の話です。
「安くて動けばいいじゃん」といった価値観であれば、
まったく問題ない、ということを付記しておきます。
私としては、賢く妥協して出費を抑えることができた、という
満足感の方が大きいことも告白しておきます。

千本松大橋のループ橋


千本松大橋のループ橋を下から。

木津川の河口を渡るこの橋は、船舶の航行に影響しないように、
水面からの高さ30mを確保するため、このようなループ橋で
高さを稼いでいます。


上から見るとこんな感じ。
口ひげにメガネのファニーな紳士に見えるのは
私だけでしょうか?



橋梁部分は、のびやかで美しい構造です。



橋の上からは、一幅の絵のような光景が広がります。
特に遠景に控える大阪のビル群が、書割のように霞んで見えて、
旅の途中であるかのような気持ちになります。

CX-5


はい、昨日に引き続きマツダです。
CX-5がヒットしているようですね。
クリーンディーゼル云々よりも、デザインに惹かれます。

フロントは、最近のマツダのアイデンティティである
「ファイブポインテッドグリル」に囚われすぎているようにも思いますが、
その他の部分は伸びやかで、素直にカッコいいと感じます。

下の写真もCX-5ですが、このようにフロントが目立たない
角度から見ると、BMWにも通じるダイナミックなサイドビューが
かなり魅力的です。


現行型のデミオが出たときには、
プジョーと見まごうほどの流麗なデザインにシビレて、
新車での購入を検討しましたし、
現行型のアテンザが出たときにも、
アウディを彷彿させるクリーンなデザインに夢中になった私は、
実は結構マツダ好きですね。

2012年7月10日火曜日

ロードスター、マイナーチェンジ


NCロードスター、2回目のマイナーチェンジですね。
歩行者保護のため、ポップアップボンネットを採用したとか、
タン色の幌を復活させたとか、
フロントのエアインテークの形状が変更になったとか、
いくつかのトピックがあるようですが、
外装色が地味なのが心から残念です。

前回のマイナーチェンジの際には、
顔つきが大幅に変わったのに加えて、
サンフラワーイエロー」という鮮やかなイエローが
いわゆるメーカー訴求色として設定されていて、
カタログに夢中になったものです。

ものぐさな私が、めずらしくディーラーに行って、
実車を見せてもらったほどです。
サンフラワーイエローに、レカロシートを組み合わせた
RSのソフトトップ、カッコよかったなぁ~。

ただし、お値段が270万円ほどでしたので、
これならZ4でもボクスターでも(中古なら)選び放題だな、と考えて
ディーラーを後にしたわけです。

サンフラワーイエローの実車を見ることは極めて稀ですし、
数ヶ月でひっそりとカタログ落ちしてしまいましたので、
販売上はやっぱり受けないんですね、イエローって・・。


時期ロードスターは、1000kg以下になるそうなので、
非常に期待が高まりますね。排気量も1.5ℓ程度だとか。
本来、このNC型でそれをやって欲しかった、と思うのは
私だけではないでしょう・・。

86やBRZも(今のところは)販売好調のようですし、
マツダご自慢のスカイアクティブも、CX-5やデミオで
ずいぶん市場に浸透したようなので、
機は熟しているのかもしれませんね。

FAT32とNTFS

先日購入したバッファローの外付けハードディスク
HD-LBF2.0TU2)に、写真やビデオのデータをコピーして、
バックアップを取っていた時に気づいたこと。



800GB分くらいコピーしてから気づいたのですが、
大きいサイズのファイルがコピーできないのです。

「100ファイルまとめて10GB」は問題ないのですが、
「1ファイルで4GBを超えるとコピーできない」のです。




調べてみると、これはハードディスクのフォーマット方法に
原因があるようで、この製品は出荷時にはFAT32という
フォーマット形式になっているのですね。

このフォーマット形式の場合には、4GB以上のファイルを
扱うことができないそうなのです。
(知らなかった~!)


しかしながら、ショーの様子を映したビデオなんかの場合や、
以前に使っていたテープ式の「Mini DV」カメラの場合、
1ファイルが4GBを超えてしまうことは、まあよくあるわけです。


ビデオ編集ソフトを使って、4GB未満になるように
短く切り分けることも出来なくはないのですが、
手間がかかるし、オリジナルの状態を残しておきたいという
気持ちもあります。


せっかく、800GBものデータをコピーしましたが、
いったん消去して、フォーマットをやり直すことにしました。

※本来、フォーマットをするのですから、消去する必要すら
   ないはずですが、外付けハードディスクに付属している
ソフトウェアでは、データが残っている状態でのフォーマットは
できませんでした。

消去するのに1時間以上かかりましたが、
NTFS形式にフォーマットすることは5分以内で完了しました。
これで4GBを超えるファイルも保存することができるようになりました!

回復


聞こえない時があったり、聞こえる時があったりを
繰り返しながら、少しずつ良くなってきたようです。


まだ気は抜けませんが、なんと言っても、
左側の世界で何が起きているかを、
音で感じることができる、というのはいいものです。

・・・

土曜・日曜と安静にしていて、今日はちょっとひさしぶりの仕事でした。
睡眠もたっぷりとっていたし、雑務もたまっているしで、
目先の作業はどんどん進みます。

今週は日曜日まで休めないので、耳の具合と相談しながら、
慎重に暮らさなければいけないですね。
ちょっと緊張します。

2012年7月7日土曜日

おっさんと一眼レフ、その悪しき相性


今日はひさしぶりに一眼レフを持って散歩にでかけました。
かおるんるんの幼稚園行事「踊りの夕べ」に、
妻がコンパクトカメラを持って行ってしまったからです。

ひさしぶりに一眼レフを使うと、その不便なことに閉口します。
レスポンスの速さや、ボケ味や、正確なホワイトバランスは
ありがたく思うのですが、なんと言っても一眼レフは
「大げさすぎ」ですね。

光学ファインダーを覗く姿勢は、どうしたって本気っぽく
見えてしまうし、おっさんが街中で本気っぽく写真なんて
撮ってること自体、怪しいしカッコ悪いし職務質問されそうだし・・。

光学ファインダーを覗くためには、
かぶっているキャップの向きまで変えなければ
ならないんですね。
そうすると、余計に本気っぽく見えてしまいます。

・・・

クルマの写真を撮るのは、前から苦手でした。
私はクルマ好きと思われるのは絶対避けたいんですね。
広く浅い趣味の一環として、さりげなく乗っていたいんですね。
(実態は深く狭くこよなく愛しているのですが・・)

そういう自分の実態を、しかし良しとはしていないわけです。
カッコ悪いな、と感じているわけです。

ですので、クルマの写真を撮るなんていうのは
もってのほかなんですね。
クルマへの愛情を公衆の面前で
赤裸々にさらすような行為なわけです。

・・・

今日は、そもそも街中で一眼レフを構えるということが、
おっさんとして恥ずべき行為のように思えて、
いたたまれなくなりました。

もちろん自意識過剰だとは思うんですよ。
何と言えば、いいしょうね・・・。

「山ガール」や「美ジョガー」といった言葉に感じる、
ちょっとしたおぞましさを、そういった自分の姿に
感じてしまうのです。

ブレやすくても、握りにくくても、背景がボケなくても、
レスポンスが遅くても、ホワイトバランスが多少ズレてても、
今となってはコンパクトカメラの方が好きですね。

堤防のひまわり


石津川の堤防に咲いていたひまわり。

そういえば、長男ひびきちが生まれたその日にも、
ひまわりが咲いていて、それを撮影してから
顔を見に行ったような・・。

その日から、もうすぐ8年。

・・・

私はかなり幸せに生きてきた方だと思うけれど、
仕事で成果を出すことや、
子供たちの教育のことや、
親孝行したいけれど思うように時間が取れないことや、
そういったいろいろなことに、
気を配らなければいけなくなっている、と
あらためて思いました。

わざわざ書くまでもなく、当たり前のことですね。

大人になるっていうのは、
家庭をつくるっていうのは、
さまざまな責任を負いつつ、
バランスをとりながら、
生きていくということですからね。


私はたぶん、すごく恵まれている方で、
たとえば結婚前、恋愛をしている時期なんていうのは、
自分のことと相手のことだけを考えていればよかったんですね。
病気を患っている両親もいなければ、
継ぐべき家業もなく、
未来をどう生きるかは自分次第、という状態でした。

両親には、あれこれの期待はあったと思うのですが、
それを私に強く求めるようなこともありませんでした。

思うように生きられる、そういう時期というのは
とても貴重であり、とても得がたいものでありながら、
その中にいる時には、それを実感できないものですね。

・・・

その後、就職をしたり転職をしたりしましたが、
幸い、会社にも上司にもめぐまれて、
忙しいながらも充実感のある仕事をして今に至ります。
この8年間は私にとってはとても大切な時間だったんだな、と
堤防に咲くひまわりを見て、感じました。

気晴らしの散歩


薬を飲んで、安静にすること。
それが今できる唯一の方法。

そういうわけで、今日は朝起きてから、ずっと家にこもっていました。
午後になって、かおるんるんの幼稚園の恒例行事「踊りの夕べ」に
妻も長男ひびきちも出かけてしまったので、家には私一人です。

気分転換に津久野かいわいの散歩にでかけることにしました。
津久野駅の近くを流れている川(石津川?)の、
草ぼうぼうの堤防が目的地の一つです。

上の写真は堤防で見つけたコンペイトウのような色彩の花。
何でしょうね、これは。

草の匂いのする空気を味わいながら、
ゆっくりゆっくり歩きました。

・・・

不思議なもので、聴覚がなくなってしまうかもしれない、
という事態になって、ステレオで音声が聴けるということの
ありがたさをつくづく感じるのです。
耳鳴りがしない、ということのありがたさを
つくづく感じるのです。


私の祖父は、晩年に糖尿病で失明しました。
私の父は、祖父の病気のことや、失明の可能性について、
ずいぶん早い時期から感じていたようで、
特に目の健康については非常にシビアな人でした。

そういう環境で育った私は、おかげで目の健康には
ひときわ神経質で、心配性であるように思います。

目が見えないことにくらべれば、耳が聞こえないことの方が
はるかに小さな犠牲だ、とは思うのです。

ただ、こうなってみると、右耳から聞こえてくる音たちの
なんと輝いていることでしょう。
空気の振動を鼓膜で感じられるなんて、
なんとダイナミックな体験なんでしょう。

見る、聴く、触る、臭う、味わう・・
感覚のうちの一つでも失うことは、
動物にとって本当に大きな痛手ですね。

耳、その後


左耳の聞こえは、良くならないままです。
ステロイドの入っている薬を、朝・昼に飲んでいて、
それが効いている間は多少マシになるのですが、
効果の切れてくる夕方~夜になると、詰まったような感じになって、
聞こえにくくなってきます。

また、昨日はいつもと同じように、朝・昼と薬を飲んでいたのですが、
効果が感じられず、終日聞こえにくい状態が続きました。

不安だったので、夕方に病院に行って、再度検査してもらいました。
案の定、より聴覚が落ちていました。


ちょうど、母親が1ヶ月ほど前に突発性難聴になっており、
ステロイドの点滴を受けていたので、そういった治療法はどうか?と
先生に相談してみました。

症状には変動があるため、月曜日まで様子を見て、
改善しないようであれば、大阪労災病院への紹介状を
書いていただけることになりました。

(母親いわく、大阪労災病院は、耳鼻科の高名な先生が
いらっしゃるとのことです)

2012年7月5日木曜日

Notting Hill Home


今日は横浜へ。

上の写真は、ブルーラインのセンター北駅にある
商業施設『Yotsubako(ヨツバコ)』に入っている雑貨屋さん、
Notting Hill Home。

これがとてもお洒落で、感動モノでした。
商品も、ディスプレイも、照明も、香りも
総合的に心地よくコントロールされていて、
文化レベルの高さにめまいがしそうでした。


この地域の平均世帯収入は800万円を超えているそうで、
駅前に『ノースポートモール』・『モザイクモール港北』・『Yotsubako』
という3つの商業施設が林立するにもかかわらず、
こだわりのあるお店ほどお客さんが入っているという事実を目の当たりにして、
経済的な充足が文化レベルを引き上げていることを痛感しました。

レガシィのタイヤ交換


レガシィのタイヤ交換に行ってきました。
先日は持ち合わせがなかったので、内金は払ったものの
交換はできなかった。あぁみじめったらしい・・)




お店の外観はこんな感じ。看板には照明などはないですが、
よく目立っています。大和川を南から北へ渡る前から
既に見えています。



作業は迅速にしていただけました。
わずかな待ち時間でしたが、大和川の河川敷を散歩してきました。
上の写真は、大和川を渡る阪神高速の橋。

しょっちゅう通行しますが、下から見るのは初めてですね。
背骨のような湾曲に惹かれました。
下の方にセンサーのゴミが写っていますね。


普段見ない世界なので新鮮です。

そして無事にタイヤ交換が完了しました!
4本セットで工賃込みで26000円とはいえ、
以前と比べると新品みたいです♪

Before

After