2012年4月30日月曜日

軽量化が災いした?

関越道の事故、一因として『軽量化』?
気になるではないか・・。
それにしてもなんて酷い被害。

でも、考えてみれば、普通、軽量化というのは部材を軽量化するものであって、
フレームを減らすことで行うものじゃないよね?
フレームが減れば剛性も低くなるに決まってるし、安全性が担保できないよね。
そんな車体がこの現代にまかりとおるわけもなく。

ということは、この先生がおっしゃってるのは、ただの推論?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000077-mai-soci

『3月のライオン』




















『3月のライオン』が届いたので読んでみた。
青春っていいな、なんて、バカ素直に思ってしまった。

『ハチミツとクローバー』も、とっても感動したけれど、
あまりに甘酸っぱくて、2度と読んでない・・。
で、『3月のライオン』で、ひさしぶりにこの作者の路線に触れて、
おんなじ技法なんだけど、やっぱりいいな、と思った。

1巻~6巻まであったので、これで完結するのかと思ったら、
まだ続くらしい。こうなるとウズウズするんだよな・・。

自分の青春時代に、Facebookがなくて本当によかった、と思う。
あったら気になって気になって仕方なかったと思う。

2012年4月28日土曜日

スペアタイヤを外してみた

寸足らずなボクスターだけど、この角度からだと
わりと流麗に見えたりして・・



















スペアタイヤを外して軽量化に挑戦(?)。
付属の工具コミで13.7kgありました。
外して、駐車場に戻しただけですが、
なんだかフロントが軽くなったような気が・・。
思い込みかな。

後で走ってこよう♪

サンバイザーを外そうとしたら、ネジがいわゆる
トルクスねじだったので断念。
時間を見つけてコーナンに買いに行ってきました。
また昼間にトライしてみよ。

かとうクリニックへ






















1ヶ月ぶりに、かとうクリニック(呼吸器)へ行ってきた。
ゴールデンウィーク前で大混雑。
たしか去年もそうだったんだよね・・。
先生のジャガーXJが駐車場になかったので、
何かあったのかと思ったけど、通常通り加藤先生の診察で安心した。

公園は新緑がまぶしい感じ。

大仙公園へ





















長男ひびきちの野球の練習に大仙公園へ。
今日から硬くて重いボールなので、打率は低いものの、
バットに当たると打球が速くて結構コワイ・・。

後ろに通行人がいないか、よく確認してから投球しないとね。
なかなか打率が上がらない中、親子2人とも我慢強くダラダラと練習。

でも1時間くらいしたら、すっかり飽きてきたので、大仙公園の探検へ出発。

にょきにょき生えているタケノコ






















アメンボに見入るひびきち






















遅咲きの八重桜



























アウディ箕面へ

















急に思い立って、お父さんと箕面のアウディへ行くことに。
そう決めたのはおやつを食べ終わった午後3時。

ちょっと迷ったけど、行ける時に行かないと行けなくなるので、とりあえず出発。
髪の毛のセットをしていなかったので、帽子が脱げないということに、
高速に入ってから気づく。それに、服も部屋着のままだったことで、ちょっと落ち込む。

すばらしい晴天の中、ちょっと落ち込みつつ山田に到着。
新緑の箕面の山をドライブしてからアウディに行こうかと思っていたけど、
お父さんが花粉症由来の咳が出るそうで、珍しく屋根を閉めてくれ、とのリクエスト。
目の手術を5月に控えているので、それまでに咳を治しておきたいそうな。

目は心配である。


で、行ってきました。アウディに。
いやもう、すごいわ。現代のクルマは。
どちらかというと、エレキ満載のクルマは好きじゃないし、
理想はスーパー7、という私ですが、A5スポーツバックの美しさにはかなりやられました。
A7のハイテクこれでもか仕様のヤツにも感動です。
入庫したばかり、というQ3もありましたが、これはあまり琴線に触れませんでしたね。

中古売り場(これがなかなかたくさんあるのです)に移動すると、
3世代のA6があって、一番古いやつ(私が一番好きな形)で250万円。
内装の質感は、もはやどの世代でも庶民には圧巻の出来・・・。
素晴らしいな、と思いつつ、「これでなければ」という決定打に欠けるのも事実。

中古車について議論しつつアウディを後にする。
素晴らしく美しくて快適な売り場で、また行きたいと思いました。

ついでに近くにあった中古車屋にも寄りました。
ショールームにプリマス・プロウラーがあったので。
えげつない(褒め言葉ですよ)形で興奮しました。
クライスラーがPTクルーザーのエンジンを流用して作った、
と思っていたのですが、勘違いのようで、
プリマスがフレームからアルミを多用して作ったこだわりのクルマだそうな。
400万円なり。

今の日本でコレを買うのはかなりの好事家だな、とつくづく。
ライトウェイトでもないし、アメリカンらしいV8でもないし(V6でした)、
ブランドのヘリテイジもないし(よく知らないけど)、安くもないし・・。
10年前に神戸で一度だけ見て、印象には残ってたんだけどね。
今見て欲しいかというとそうでもない。

アウディ見てからボクスターに乗り込むと、何もかもがレトロに見えました。
でも、足りないものは何もない、とも心から思いました。

クッキー

今日のおやつは飛行機型のクッキー。
妻は胃腸炎でテンション低め。

長男ひびきちのお友達がやってきて、
ふたりで一緒に宿題をしていた。
ふたりいると、楽しいようでぜんぜん
進まない・・。

そこへ次男るんるんが幼稚園から帰ってきて、
室内の興奮は最高潮に。

金魚がやってきた
















長男ひびきちの手術(2010年8月)の後に、
ごほうびの一環として買ってあげた金魚の水槽が、
ずっとほったらかしになっていて、気になっていた。

ひびきちはずっと金魚を欲しがっていたのだが、
なかなか水槽を置く場所が確定できなくて・・
伸ばし伸ばしになっていたのだ。

生き物を買うことが、自分にとってとても大切なことだったことを
ふと思い出し、このままではいけないな、と突然やる気になったので、
大池のそばの金魚屋さんで買ってきました、金魚を3匹。

コメットと和金と三尾和金、というそうな。
コメットいう名には聞き覚えがあるぞ、懐かしい。

砂利を洗って水槽の底に敷いたり、
水の温度をあわせて、水槽に放流したり、
ひびきち嬉しそう。もっと早く買ってあげたらよかった・・。

生き物が家にいる、というのはなかなかいいものだ。

バッテリー交換

(前回のつづき)
翌日、エンジンはかからなかった。
やっぱりバッテリーだった・・。

JAFのお兄さんいわく、「だいたい4~5万円くらい」とのこと。
うーむ、痛い出費だわ、と思いつつ調べてみると、
バッテリーにもいろいろ種類があるようで、安いのもあることを発見。

高いのと安いので、どう違うか気になるところだが、
所詮は電池、電気を供給するだけのものなので、
たいして変わらないに違いない、と決断して、
12000円くらいのヤツ(AC delco 27-80)をCBSさんに注文。


入金した翌々日に到着しました。
















恥ずかしながら、38歳の今になるまで、
バッテリーの交換なんぞはしたことがないのです。
とにかく重いのには驚きを隠せません。

不思議なもので、乗れないとなるとモーレツに乗りたくなる、
ここ数日、禁断症状的に乗りたかったので、さっそく取り付けてみます。

電気関係は特に苦手なので、Youtubeで予習します。
ありがたいことに、バッテリーの交換方法についてのビデオもありました。
シロウトのおっさんでも何とかなりそうです。

フロントのトランクに入って作業すること20分、
人生初のバッテリー交換ができました。
きちんとエンジンがかかった時には、ちょっと感動しました。
(スミマセン、世間知らずで)

もともとついていたものは、MOLLというメーカーのもののようで、
排気管(チューブ)がついていました。
そのチューブを、AC デルコの新しいバッテリーに
どう繋ぐかがよくわかりませんでした。
後日調べてみると、メンテナンスフリーのバッテリーとはいえで、
液体の揮発による液面低下があるそうで、
その際に水素が多少発生するそうな。
で、それを逃すためのもので、きちんとつなぐべきものらしい・・。
もともとついていたバッテリー



2012年4月19日木曜日

バッテリーあがり・・・






















次男るんるんの遠足に参加するため、妻がレガシィを使うので、
今日はボクスターで通勤、のはずが・・・。

例によってキーを挿してから、5秒間待ってエンジンスタート。
しかしセルモーターが回りきらない(動揺)。

いったんキーを抜いて、再挑戦するも、まったく症状が変わらない。
なぜ?3日前に400km走って、たっぷり充電できているはずなのに?

オイルの量はほどほどにあって、アポイントの時刻も差し迫っていたので、
ボクスターでの通勤は断念して、タクシーを拾って会社まで。

結局、帰宅後の24時過ぎにJAFに来てもらうことに。
バッテリーのあがりが原因とのこと。
「最近エンジンがかかりにくくなかったですか?」と問われ、
そういえば微妙にモタついていたことを思い出す。
あれが前兆だったのね・・。

充電をするべく、堺北コースと南コースをオープンで走ってきた。
加速を楽しみながら、Xを聞きながらダラダラ1時間走って帰ってくると、
約40kmも走っていた。

明日の朝、果たしてエンジン始動できるだろうか?
たぶんバッテリーを交換することになるだろうな・・。

2012年4月18日水曜日

燃費

大塚美術館の続き。
スポーツカーで燃費のことを言うのはナンセンスだけど、
庶民としてやっぱり気になるところ。

さて、この大塚美術館への旅の総合燃費は・・・
往復402km走って、満タン法で計ったガソリンの消費量が36.99リットル。
ということは、10.87km/ℓ。
高速道路ばっかりだったからもっと伸びてもよさそうなものですが・・。
うーむ、なかなか厳しいな。
平均速度はかなり高かったものの、急加速はほとんどしなかったんだけどな。

2012年4月15日日曜日

大塚美術館へ行ってきた

父・母・妹と4人で、幌馬車2台に分乗して、
鳴門の大塚美術館へ行ってきました。
家族4人での旅行(プチだけど)はいったい何年ぶり?

子供たちがいないと、なんと静かなこと・・。
高速道路もずっとオープンで、追い越したり、追い越されたりしながら、
渋滞もなかったので、あっというまに淡路島。


















まずは、お気に入りスポット『淡路サービスエリア』へ。
何がお気に入りって、ちょっとした絶景なんです。
コーヒーをいただきつつ、明石海峡大橋と神戸の町並みを眺めるの図。








ベタな観光写真もしっかりと。
こういうのはバカバカしいと思いつつ、
後で見るとなかなか満足感があっていいな(←ひねくれてるんだよね)


















駐車場にはミニの一団が・・。
一番手前のはモークのハードトップ付きか?
なかなかレアで素敵ですね。




淡路島の『あわじ花さじき』にも立ち寄って。
芝生はまだ寂しいけれど、菜の花はなかなか。
暑くもなく寒くもなく、日差しも強すぎず弱すぎず、
ちょっとした天国の庭のような・・・。









食べ物を狙うトンビの急襲におびえつつ、
ビクトリーのサンドイッチ(私の好物)をモソモソいただいて、春の訪れを満喫♪
その後、淡路島を縦断して、いよいよ鳴門へ上陸。
入り組んだ湾やいくつもの海峡が連続し、なかなか風光明媚なのだ。

そして目の前に現れたのは、想像していたよりも遥かに
ビッグなスケールの大塚国際美術館。
ファサードを目にした瞬間、国連本部をイメージしたことを告白しておく。

大塚美術館のファサード


















まず我々を待ち受けていたのは、システィナ礼拝堂。
とにかくデカい!!ヨーロッパの美術はよくわからないが、
デカいことはよくわかった。スケールに圧倒される。























特徴的だったのは、なるべくオリジナルの展示状態を
再現するべく努力していること。
たとえば下の「貝殻のビーナス」は屋外展示で、
光の当たる壁面に展示されている。



























総延長が4km、歩けど歩けど次なる部屋があり、
見飽きることのない素晴らしい美術館ですが、
一番印象に残ったのはコレ。(右のやつね)
カルロ・クリヴェッリの『受胎告知』というらしい。

















注目ポイントは・・・
雲間から指す光に乗って






















ハトが飛んでくる・・というマンガ的な表現。
とってもユニークじゃないですか?






















そして、これでもかとばかりに精緻に描かれたクジャク。
こんなところにクジャクもペルシャじゅうたんも不要ですよね?
素晴らしき装飾過多!
柄で埋め尽くされた画面に宗教絵画のエネルギーがみなぎっている!























受胎告知ものでは、ダ・ヴィンチにもティントレットにも感動・・。
中世ヨーロッパの文化の豊穣さにシビれたのであります。

その他、「叫び」やら「ゲルニカ」やら「モナリザ」やらを、
人の姿もまばらな館内で間近にみて、もうお腹いっぱいに。


16時くらいに美術館を出て、帰る前に鳴門スカイラインに足を伸ばす。
道は細いけど、コーナーやアップダウンが連続していて、
ジェットコースターのようでなかなか楽しい!
途中の四方見展望台からはまるで伊勢志摩のような景色が。
















おまけ:ヒトデさん